もじばやしの日常観察

今やりたい事に全力を捧げるプラットフォーム。

MENU

ポケット時刻表#1 JR東日本・東京駅(2005年3月1日現在)(1)

ポケット時刻表、皆さんは意識したことがありますか?

ホントはそういう所から記述したほうがそれっぽいのでしょうが、そういうのは後日やります。いきなり本題。

 

JR東日本・東京駅(2005年3月1日現在)

まずは表面から。

f:id:mojibayashi:20210505183526j:plain

新幹線が載っているので、こちらを表面というテイで。流石は16年前で、どこを見てもノスタルジーばかりですね。

 

どうですか!ワクワクしませんか!しますよね!してくれ!!(押し売り)

いや、こういうのを見てワクワクするのは、恐らくだいぶ高等遊戯だっていう自覚はあるのですが、きっと少しの人には刺さるだろう!と思っています。果たして…。

 

それはそうと、ワクワクポイントを書いていきます。共感したらコメントを下さい*1。 

 

・そもそも新幹線のポケット時刻表という新鮮さ!

 ポケット時刻表と言えば、「サラリーマンの名刺入れに入れるためのサイズ感」だからこそ、無意識的に「通勤列車のための時刻表」という印象があります。しかし東京駅は、東海道線や中央線の隣に「東北・山形・秋田新幹線」「上越長野新幹線」を並べてしまっている。この大胆な采配にあっぱれです。

更に、(勿論当然ながら)新函館北斗新青森もまだ存在しない時代、新幹線が八戸止まりだったことを覚えている人はどれだけいるでしょうか。こまち号と併結しているのは今と変わらずとも、その列車名は「はやて」号。今となっては立ち位置が不明確にもほどがあるはやて号ですが*2、当時は確たるフラッグシップでした。「(八秋)」という行先表記からも、得も言われぬ哀愁を感じることができます*3

 

もう1つだけ伝えるなら、「20:48発、あさま号軽井沢行き」の存在です。 

△印の「金曜・指定日は長野まで運転」という響きで思い出す人もいるのでは。そう、軽井沢止まりで、翌朝は軽井沢→長野という長野県内ラッシュ輸送に徹する運用が組まれていたアイツです。前日が金曜だと車両が長野まで行ってしまうために、土曜日は運休になっていた時刻表が懐かしいですね。

 

・湘南電車と寝台特急の合わせ技!

平塚行きと熊本行きが同じ空間に存在した時代がある、その言葉だけでご飯3杯はいけます。間違いない。この時刻表は2005年3月1日改正後のものなので、残念ながら「あさかぜ」号は記載がありませんが*4、それでも「富士」「はやぶさ」号が存在する事、涙なしでは眺められません*5。私が物心ついたころの記憶が勝手に神格化されている節はありますが、それでも「18:03」という時間には甘美な響きがあります*6

 

実は寝台特急だけでなく、いわゆる「東海道線」の方にも特記すべきことがいくつかあります。

そもそも「沼」が示す沼津行きがたくさん走っています。今でこそ朝夜に数本ずつにまで縮小されましたが、当時はもう少しありました。更には1日1本の山北行き。御殿場線直通も、設定が無くなってから何年たつのでしょうか…。JR東海への直通でいえばどうしても5:20発の静岡行き*7ばかりが語られてしまいますが、 沼津行きや山北行きも語り継ぎたいですね。

語り継ぐのであれば、7:24発伊東行き。時刻表上では何の変哲もありませんが、185系が運用されていました*8。確か折り返しの「踊り子」の送り込みだったと記憶していますが、これも大胆な運用だなぁと感じてしまいます。確かにラッシュ逆方向とはいえ、藤沢くらいまでは結構混みそうな気もしますね。この運用も2013年のダイヤ改正でなくなってしまいました。

ちなみに、23:48発の国府津行きは金曜のみの運転のようです。当時は金曜のみの運転が流行っていたんですね*9。今のJR東日本にはその柔軟性がさっぱり無くなってしまった気もしますが…。コロナ禍で色々とそれどころではなくなりましたね。

 

 ・小さな変化をたくさん感じる中央線

中央線と言えば「中央線が好きだ。」というキャッチコピーが有名になってきたように感じます。いつから使っているんだろうかと調べたら、案外最近かもしれません*10

さて、小さな変化の中でも大きなものを挙げるなら「東京駅始発の各駅停車が無くなったこと」だろうと思います。新宿駅の16番線にやってくる武蔵小金井行きや高尾行き、あれを見ると夜の深まりを感じたものです。

その他にも特快の本数が増えたこと、土休日の朝9時頃に1本だけしぶとく設定され続けてきた三鷹行きが無くなったこと、時代により設定時間がまちまちだった国分寺行きの終焉も、変化と言えば変化ですが、然程大きな変化というほどではない気がします。勿論ライナーが特急化されたこともありますが、着席保障の有料列車という性格に変わりはありませんしね。

逆に八高線直通は、当時より今の方が拡充されていますし(箱根ヶ崎行きも設定されるようになった)、中央線は現在の方がロマンがあるダイヤになっているのかもしれません*11。たしか2013年2月だったと思いますが、京王線の抜本的ダイヤ改正以来、中央線は攻めざるを得ない構図になったと感じますし、その点の影響もありそうですね。

 

 

表面だけであまりにもたくさん語ってしまいました。

次回は裏面について書く予定です。総武快速横須賀線、京葉・武蔵野線について、今回ほどではないにしても、少し喋ると思います。

 

*1:あとチャンネル登録と高評価も欲しいところ。

*2:おそらく「盛岡~新函館北斗間で完結する運転区間の新幹線」を指している。

*3:できます、などと断言していますが、これに共感する人はかなりの変人です。

*4:「さくら」号も思い出したいところですね、長崎行き。

*5:そういえば、「富士ぶさ」と呼んでいたことを思い出しました。

*6:普通に生きていればそんな甘美さはありません。

*7:321M、という方が有名でしょうか。

*8:こちらも、521Mという方が伝わるかもしれませんね。

*9:そういえば、埼京線も長らく金曜のみの運転がありました。

*10:

中央線が好きだ。web│JR東日本八王子支社 - JR中央線、沿線情報がいっぱい

*11:この調子で、ヘイトをため続けている杉並3駅についても変化が訪れてほしいところですね…。

初投稿

こんにちは!

「もじばやし」と言います。

この度は、「もじばやしの日常観察」というブログを始めることにしました。

 

ブログの形態をとっていますが、おそらくあまりブログっぽくないことに使うのではないかな、と考えています。

色々と更新をしながら方向性が定まるような気がしますが、とりあえずは自己紹介から始めようと思います。定番ですね。

 

 

自己紹介

京都で学生をやってます、「もじばやし」と言います。珍しいあだ名ですが、実はこのあだ名が付いてからもう10年以上経ちました。絶妙に本名っぽくないけど、然程ふしぎな感じもしないので、かなり気に入っています。いいでしょ。

出身は東京で、大学から京都に来ました。もう6年目です。

興味の方向が異様に広くて、旅行*1、地理、交通、ごはん*2、野球*3、音楽、読書、アイドル*4、ゲーム、コンテンツ制作、…、やりたいことが尽きないタイプの人間です。

 

さて、4月頭に無事に就職活動を終え、4月末にゼミ発表も終了したので、実は約1年半ぶりに暇が訪れました。余裕っていいね。

あと1年弱で終わる学生生活、おそらく京都での最後の1年をどう過ごそうかな~とずっと考えていたのですが、やりたいことが五月雨式にやってきつつ、飽き性な節*5もある自分がやれること、何があるだろう…と悩んだ末に、はてなブログに行きつきました。

 

やりたいこと

前述の通り、「始めたはいいけど続かない」ことが多すぎるんですよね。

Youtubeへの動画投稿*6、旅の動画チャンネルもラジオの動画チャンネル*7も、「編集するのが結構大変だな…」となってしまい、あまり続いていません*8

 

そこで、やりたいことを全部まとめたプラットフォーム的なサイト(orブログ)を立ち上げて、何を更新してもプラットフォームと紐づけるようにすればよいのかも!と思い立った末、立ち上げられたのがこちらのはてなブログです。

ということで、以下のようなことをやりたいなと思います。

 

・エッセイめいたもの

書いてみたいんですよ。エッセイ。ただの憧れなんですけど。

昔からエッセイ風な文章を読むのが好きで。最近ハッキリ自覚したのは、弘中アナのフォトエッセイを読んだときですね。ただのミーハー。ただ紹介するだけもアレなので、Amazonのリンク貼り付けておきます。

ステマじゃないですよ。敢えて言うならダイマ

www.amazon.co.jp

 

「気に入ったものを自分でも試しにやってみたい」という行動原理は昔から変わらないので、エッセイも多分たまに連載されます。ただ、エッセイだけだと間違いなく更新が途絶えると思うんですよね。これは自信あります。間違いなく途絶える。

 

・最近の趣味について語る場

だからこそ、自分の趣味を語り倒して投げ倒す場所にもしよう、と。

野球もアイドルも音楽も、単独ではなかなかエッセイにしがたい話題*9も、こうやって「趣味について語る!」と銘打っておけば続けやすい、かも…?という浅はかな目論見があります。

まぁこれは納得ですよね。ブログっぽい。

 

・断捨離を兼ねたデータ保管庫

「……は?」と皆さん思われると思うんですよ。まぁ待て。どうどう*10

 

いや、実は、これが一番の目的なんですよ。それでいて、尚且つ更新にブーストがかかるかな、と思っている大きな要素でして。

自分、実は収集癖がなかなかにひどくて。収集したものだけで段ボール4つ分くらいあるんですよ。いや、誇張抜きでマジで*11。ご当地の観光パンフレットとか、鉄道好きが高じて大量に集めた「ポケット時刻表」とか*12

こういうものを、当時の思い出を少し添えつつ、ヲタク全開でアップロードしていこうかな、と企んでいる訳です。やっぱこういうのが一番捗る。間違いない。

 

ということで、現時点では以上の3つがコンテンツになるかな、と考えています。比率は恐らく1:1:8くらいになりそうな気がしますが、まぁそれは一興。

 

さいごに

ブログという形を借りた、非常に独特なコンテンツが形成される予感がします。このワクワクがどこまで続くか、あまりに未知数で自分が怖い。

とはいえ、中2~高2でやっていたブログで700記事以上更新してきた自分の過去があるので*13、その頃の勢いを思い出して、初心に帰って頑張っていきたいと思います。

 

Yahoo!ブログから始まり、fc2ブログamebaブログ、note、seesaaブログと経てたどり着いた今回のはてなブログ。どこかの時点から初投稿には常に書いている、締めの一言で今回も締めたいと思います。

 

 

 

どうやら私の人生である以上、
書くことからは逃れようがないらしい。

 

 

 

 

ちなみに、下記の脚注は読むほどのことではありません。小ネタ、小ボケ、追記など。

*1:46都道府県訪問したのですが、逆に(?)沖縄だけ未踏です。

*2:おいしいからね。

*3:横浜DeNAベイスターズファンです。シーズン序盤に大ずっこけですが、果たしてどうなる…。

*4:2020年GW、圧倒的自粛期間に日向坂46にハマりました。見事に釣られました。

*5:大体のことが、やり始めたはいいが不時着しがち。続かないんだなぁ…。

*6:いわゆる「ゆっくり実況」ってやつです、そのうち紹介します。

*7:概念ねじ曲がってる気がしますが、こちらもそのうち。

*8:どちらも続ける気はあるのですが…。

*9:じゃあ単独でエッセイにできる話題を思いつくんか??と聞かれると、うーむ…。

*10:

人をなだめる時に「どうどう」と言うのはなぜですか?どういう意味... - Yahoo!知恵袋

 こちら、回答が辛辣で笑ってしまいました。確かにな。

*11:ちなみに、文庫本・新書・漫画単行本なども、京都来てから買ったものだけで500冊くらいあると思うんですよね。これもすごいことになってる。実家に300冊くらい置いてきたのに。

*12:「とか」、などと言っていますが、ほぼ確実にこればっかり。ヲタクがバレる。

*13:ちなみに、当ブログのタイトルは、当時のブログのタイトルに結構寄せました。当時を知っている人は懐かしんでみてください。