もじばやしの日常観察

今やりたい事に全力を捧げるプラットフォーム。

MENU

ポケット時刻表#2 JR東日本・北千住駅(2005年7月9日改正)

久しぶりになってしまいました。まぁ週1,2くらいの更新かな~とは確かに思っていたのですが、12日も開いてしまっちゃ良くない、反省反省。

 

さて!本日は久しぶりのポケット時刻表のお話。ブログを始めた当初はこれがメインコンテンツになるかな、って思ってましたが、エッセイを書くのが想像以上に楽しかったので、エッセイのネタ探しばかりしてしまってました。でもあんまり見つからなかったので*1、今日はこっち。

 

JR東日本北千住駅(2005年7月9日改正)

ということで、今回は常磐線北千住駅です。北千住駅は、おじいちゃんの家の最寄り駅だったこともあって、当時はよく使ってました。エメラルドグリーンの103系とか、中距離電車415系*2とか、いろんなバリエーションがあって楽しかった記憶。

中距離電車と言えば、「三河島・南千住は通過」っていう時代、ありましたよね。調べてみたら2004年のダイヤ改正で全列車停車になったようでした。僕は1996年生まれなので、どうやらこの通過形態の最末期だけ記憶にあるようです。詳しくはここ(↓)をご参照くださいませませ。

ja.wikipedia.org

 

どうやら私の記憶にあるのは「上野~取手間で日中以外は三河島・南千住を通過」という形態らしい。言われてみれば唯一記憶にある(三河島・南千住を通過する)中距離電車は、夜に北千住から上野方面へ乗った415系だな…なるほど…。

こういう記憶の整合チェックが行われるの、なんだか楽しいですね。

 

ということで、お待たせしました。ポケット時刻表です。

 

f:id:mojibayashi:20210527141724j:plain

普通JRのダイヤ改正は3月に行われますが、この7月のダイヤ改正、なんだかわかりますか?

 

もう三河島・南千住の通過は行われていないので、特段明記はありません。2番線着発が時々行われているのも、今とあまり変わりません。とはいえ、今より少し頻度が多い、かも…?*3

どちらかというと注目するのは、勝田以遠への直通が頻繁に行われている点でしょうか。高萩行き*4・いわき行きが散見されますね。 

 

更にもう一つ気になるのが、両数。【⑪】ってやつ、つまり415系ですね。7+4の11両のイメージ。テンション上がる。 ところで、113系115系・211系・E217系くらいまでは11(+4)両が当たり前の様な扱いだったのはどういう事情なんでしょう…?E231系から10(+5)両ですよね。不思議。

ここでもっと気になるのが、17:02発の大津港行きが⑩になっていること!! 取手以遠へ直通できる10両編成って、当時だとE501系しか思い当たらないんですが、これは固定運用だったんですかね…?ほかの取手以遠への直通列車は全部11or15両っぽいので、非常に不思議です。当時に戻って確かめたい…。

 

そういえば、7月にダイヤ改正が行われた理由、そろそろお気づきになったでしょうか。言われてみれば簡単なのですが、「つくばエクスプレスの開業が目前に迫っているから」です。この改正は(恐らく)常磐線単独のダイヤ改正で、JR東日本としては非常に異例な改正のように思います。東北・高崎線のダイヤはいじってないと思うので、上野駅のホームのやりくりなど、色々苦労がありそうな予感もしますね。

ダイヤ改正のpdfがネット上で発掘されたので*5、折角だからリンクを貼ります。

https://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050407.pdf

 

f:id:mojibayashi:20210527141727j:plain

裏面。右端の広告の内容に時代を感じる。

正直内容にあまり差はないので、ここではせっかくなので広告の話をします。

 

「鉄道運行情報」で提供する情報をメールで携帯電話にお知らせします!

情報を希望する「路線」「曜日」「時間帯」が登録可能です!

情報更新の都度お知らせするので、大変便利!

 

ほう…なるほど…これが月額210円…*6。今だったら誰も登録しなさそうですね。いやそれはそう。

とはいえ、当時は恐らくこれが広告を出すほどの先進的なサービスだったわけでしょう。それもそのはず。スマホはおろか、「ケータイ」ですら恐らく半分くらいの人しかもっていない時代。「駅すぱあと」が覇権を握るのはもう少し後か…?前か…?

そうか、例えば人身事故で電車が止まっていても、駅に行かないと分からない時代だったと考えると、メールで情報が来るのは画期的なのかもしれません。今は振り替え輸送に関してですら、Yahoo!乗換案内で可能な時代と考えると、素晴らしい進歩だなぁ、と感慨にふけるものです*7

 

今から15年前ですらこの進歩と考えると、15年後はどうなってるんだろう。「Society5.0」という言葉がありますが*8、予想もつかないほどの真価がきっとあるんだろうなぁ。とか思う私は、22世紀をこの目で見たいタイプの人間なので、105歳までは最低限生きる予定*9です。がんばる。

 

ということで!お久しぶりでしたが、ありがとうございました*10

また次回。 

*1:真面目に探してたわけではないけど。でもネタ探しってどうやってやるんだろう。

*2:そういえば2階建ての先頭車とかありましたよね!懐かしいなぁ。

*3:最近の下りは松戸で待避しているイメージがあるんですが、どうなんだろう。関東から離れすぎて感覚が曖昧です。

*4:そういえば高萩って2番線までしかないって聞いてビックリしたんですが、どうやって始発列車とか折り返し列車とか捌いてるんだ…。

*5:どうやら通勤快速が縮小された改正っぽい。確か取手~土浦間も快速運転してたんですよね、乗ってみたかった…。

*6:210円って消費税5%だ!!こんなところにも時代を感じる!!

*7:いや、何様。

*8:この言葉知ってました?私は就活中の某会社説明会で初めて知りました。中身結構ふわふわな感じがするんだよなぁ、この語。詳しくはこちら。

Society 5.0 - 科学技術政策 - 内閣府

*9:この話を先日友人に熱弁していたら、通りすがりの知り合いに鼻で笑われました。なんでやねん!悪いか!

*10:東京駅の後半の更新を待っている方、もうちょっと待っててね。